ネット販売

【2021年最新】ハンドメイドで稼げるジャンルは?需要のある作品ジャンル10選

ハンドメイド販売を始めるなら「売り上げをしっかり上げられるジャンル」に挑戦したい!と思っている人は多いはずです。

ただし、ハンドメイドも流行りがあり、売れる作品・なかなか売れにくい作品やジャンルというものが存在します。

もちろん、自分をSNSでブランド化させたり、フォロワーが多い影響力のあるインフルエンサーなら別問題ですよね・・・。もしかしたら、ヘアゴム一個でも売れちゃうかもしれません。

しかし!素人でもどうにか稼げる作品やジャンルに挑戦したい!と思っている人へ。

ハンドメイドをこれから始める人向けに、今年の流行りを見ながら需要のある「稼げるジャンル」を厳選しました。

【最新】ハンドメイドで稼げるジャンル10選

帆布バッグ

手編みの編み物バッグが流行った2017~2018年、ミニサイズのショルダーバッグが2019年が流行しました。

そして今年を含め、長い間minneでよく売れているのが「帆布(キャンバス地)」を使ったバッグです。

「帆布」がタイトルに入った作品がよく上位に上がっているので、ハンドメイドで稼げるジャンルの一つ。

ざっくりと大きめのサイズが売れており、細かい縫製もそこまで必要ないので、ハンドメイド初心者さんにもおすすめです。

子どものお祝い用アイテム

お食い初めや誕生日に着る用のベビードレスも高値で売れやすく稼ぎやすいジャンルです!

「イベント用だからとっておきの物を・・・!」と子育て中のママ達が購入する事が多く、普通のロンパースやTシャツよりもよく売れています。

さらにプラスで子どもの名前を刺繍をするだけでも、稼ぎやすく売り上げがアップします。

もし、革製品が作れる人はファーストシューズに挑戦するのもおすすめです。

ママ向けグッズ

ママ向けの便利グッズは、minneやCreemaだけでなく、メルカリなどのフリマアプリでもよく年間を通して売れています。

よだれカバーだけで、月に10万円稼いでいるハンドメイド作家さんが知り合いにいる事から、売れやすいジャンルと裏付けができます。

抱っこ紐のよだれカバー収納バッグオムツ入れマザーズバッグなど、既製品よりも個性的なハンドメイド物が欲しい!というママに人気です。

コットン地や可愛い柄物にするなど、生地選びに工夫があるとより稼げるポイントです。

革製品

革製品全般は、高額で売れやすいハンドメイドジャンル。

既製品ではどうしても男性向けの革製品が多く出回っているため、minneなどでは女性向けの上品でシンプルな革製品がよく売れています。

特に、今売れやすいアイテムを作るなら「ミニ財布」がおすすめ。

キャッシュレスの流れやミニバッグがここ数年で流行っている事から、数年前は長財布が流行ったのに対し、去年あたりからミニ財布・二つ折り・三つ折りやコインケースも人気です。

ウェディングアイテム

結婚式の費用を抑えたいカップルに人気で、ウェルカムボードご祝儀袋サンキューカード招待状などの紙ものも売れています。

ハンドメイドというよりは、ネット印刷の業者さんに発注して販売する事がほとんどですね。

数や量をこなしやすいので、忙しい主婦の副業としても稼げるジャンルです。

「ちょっと難易度が高そう・・・」という人は、カリグラフィを学んで新郎新婦の名前をおしゃれに手書きをするだけでも需要があります。

食べ物(お菓子)

食べ物系もminneでは販売されていますが、中でも焼き菓子はギフトとして人気で稼いでいるお店・作家さんも多いです。

minneの食べ物ジャンルは、食品申請をすれば出品する事ができます。

特に、子どもの名前を入れたアイシングクッキーや、無添加のパン・ケーキなども人気なのでおすすめです。

ドライフラワー

多肉植物やハーバリウム、プリザーブドフラワーが何年か置きにブームとなり、根強い人気がある「フラワー・ガーデン」のジャンル。

しかし、今はドライフラワーがよく売れています。

ブーケ型にしたり、紐に吊るしてガーランドとしても販売されています。ドライフラワーの加工ができれば、素材ジャンルとしてドライフラワー単体でも稼げるのでおすすめ。

ドライフラワーを1から加工できればいいですが、そこまでは難しい!という人は、好きなドライフラワーを使ったリース作りも比較的簡単で始めやすいです。

スマホケース

根強い人気のスマホケースですが、最近は手帳型よりもシンプルなハードケース・シリコンケースが人気です。

また、iPhoneユーザーが未だに一番多い事から、やはりAndroidよりもiPhoneケースを中心に販売するのが稼げるコツですね。

minneと同じGMOが運営するCanvath、スマホで簡単にオリジナルデザインが作れるME-Qを利用すれば、デザイン初心者さんでも気軽に数百円〜2,000円程度でデジタルプリントされたスマホケースが作成できます。

また、NETSEA(ネッシー)などの卸通販サイトから数百円で透明・無地のケースなどを仕入れて、自分でレジンやペイント加工して販売してがっつり稼いでいる作家さんも多くいます。

素材販売

「色々技術をあげて手作りする時間も余裕も無い。でも、しっかり稼ぎたい!」という人に一番おすすめなのは、素材販売です。

何か手作りしなきゃ!と思っている人も、素材販売ジャンルもハンドメイドの一つとしてぜひ検討してみてください。

アクセサリーパーツであるビーズやピアスフックなどの素材を仕入れて、小分けにして素材ジャンルで販売する事ができます。

素材販売は本当に時間も取られないですし、minneでも一人の出品者さんにレビューが数万件つくような稼げるジャンルです。

個人でも気軽に卸通販サイトから仕入れができるので、数千円〜仕入れに挑戦してみるのもおすすめですよ!

真鍮アクセサリー

去年あたりまでは大ぶりのメタルパーツや、レジンパーツを使ったアクセサリーがよく売れていました。

しかし、今年からハンドメイドアクセサリーを始めるなら、真鍮から作った方が稼げるんじゃ無いのかな?と思っています。

というのも、リング(指輪)が去年からハンドメイドでもよく売れる傾向にあり、ピアスもシンプルなデザインが根強い人気です。

パーツを繋げたアクセサリーはかなりライバルが多いので、真鍮から自分でリング作りやパーツを1から作る事ができると需要が高まり稼ぎやすいです。

ハンドメイドは需要のある売れるジャンルを狙って始めてみよう!

自分の技術に自信がある!何よりフォロワー数もバッチリすでにSNSで集まっている・・・というような人って、ほとんどいないと思います。

最初は素人で、ゼロからのスタートだったり、始めてみてもなかなか売れなかったり。

個人的には、人に多く求められている需要があるジャンルを狙って、しっかりと稼げるようになるのもハンドメイド販売の楽しみ方だと思っています!

ずっと鳴かず飛ばずで売れなかったら、やっぱり心が折れちゃいますよね・・・。

まずはここでピックアップした「稼げるジャンル10選」から選んでみて、自分ができそうなハンドメイドを初めてみてくださいね♪

こちらの記事もおすすめ

\素材販売を始めてみたいという人へ /

【激安】おすすめハンドメイドパーツ卸通販!個人で仕入れやすい海外サイトも紹介

アクセサリーパーツの仕入れにどれくらいの費用がかかっていますか? 実際、自宅近くの手芸屋さんや通販サイトで気軽に購入できます。 しかし、アクセサリー作家さんの中には仕入れ費を抑えたい場合も多いはずです ...

続きを見る

人気記事TOP5

1

レジンを扱うために、資格は必ず必要ではありません。しかし、扱いが難しいレジンは技術を習得した方がおすすめです! 今回はレジンアクセサリーの資格講座を特集しました。レジンの資格取得ならPBアカデミーがお ...

2

アクセサリーパーツの仕入れにどれくらいの費用がかかっていますか? 実際、自宅近くの手芸屋さんや通販サイトで気軽に購入できます。 しかし、アクセサリー作家さんの中には仕入れ費を抑えたい場合も多いはずです ...

3

ハンドメイドアクセサリーを作って販売したり、講師としてワークショップを行う場合・・・特別な資格は必要ありません。 しかし、資格があると自分の技術力アップに繋がったり自信になったり、購入者やお客さんから ...

4

厚紙に穴あけを行い、ピアスを固定する「ピアス台紙」。 ハンドメイド作家さんの中では一般的なアイテムとなり、色んなデザインも登場しています! 今回この記事では 「ショップ名を名入れしたい」 「安くておし ...

5

「アクセサリーパーツが余ってしまった・・・売りたい!販売したい!」という、ハンドメイド作家さん。 もしくは、minneやCreemaで素材販売に挑戦したい!興味はあるけれど、仕入れや利益の出し方が分か ...

-ネット販売