minne

minneで利用できるようになった「後払い」について解説!期限や支払い方法は?

ハンドメイド作品が購入できるminne(ミンネ)。

今人気のminneに、「後払い」の機能ができました!

クレジットのように即時決済じゃなくても利用できるので、ぜひ上手に活用していきましょう。

今回は、minneの後払いのシステムについて解説していきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt
公式HP:https://pb-a.jp/

PBアカデミー 公式HP

minneで後払いを利用するメリットは?

minneで後払い決済を利用する際、メリットが色々とあります!

手数料はかかってしまうものの、後払いを活用したい人へのメリットも解説していきます。

後払い決済を利用するメリット1:すぐに発送される

minneで後払い決済を利用するメリットは、1番に「すぐに発送される」と言うこと!

コンビニ払いや振込の場合、お金が入金されたタイミングで、ハンドメイド作家さんは発送作業を開始します。

特にコンビニ払いは支払い期限が3日と短めなので、払い忘れなどで自動キャンセルになってしまう事も・・・。

st-marumozi fontawesome="" bgcolor="#FFB74D" color="#fff" radius="10" margin="0 10px 0 0"]関連記事[/st-marumozi]minneでのコンビニ払いの期限は?期限を過ぎた場合はどうなるの?

しかし、後払いは一旦minne側(GMO後払い)が、先に決済を完了してくれます。

なので、後払いで後からコンビニ払いしたとしても、購入手続きを完了した時点で「発送準備をしてください」と作家さん側には表示されます。

しかし、これも作家さんの作品によって、発送目安が違います。全ての作家さんは即日発送ではありません。発送まで2〜3日かかりますとあれば、そのくらいかかるので目安もチェックしておきましょう!

後払いを利用するメリット2:LINEpayが使える

また、後払いの支払い方法の中にLINEpayが含まれるので、LINEpayをよく利用する人は後払いの方がおすすめ。

最近だとLINEポイントのプレゼントキャンペーンなどがあったりしたので、そのポイントを利用してminneで購入に当てるのもいいですよね!

minneの「後払い」の利用方法

minneで後払いを利用する際の、利用方法について知っておきましょう!

まず、購入後に自宅へ決済用紙が郵送で送られてきます。

購入手続きをしたら、作品到着後の1週間後くらいに決済用の用紙が郵送で送られてくるのでポストをチェックしておいてくださいね♪

また、期限は14日以内です。

後払いと言ってもいつでもいいと言う訳ではなく、必ず14日以内に支払う必要があるので注意をしてください。

また、支払い方法は3つ!

  • コンビニ払い
  • 銀行振込/ゆうちょ振替
  • LINEpay

の3種類です。

振込先や決済方法は、送られてくる用紙に沿って行いましょう。

minneの後払いシステムを利用する際の注意点

便利なminneの後払い機能ですが、利用するには色々と注意点もあります!

もしかしたら利用できない条件かもしれないので、使いたい人はチェックしておきましょう。

会員登録していないと利用できない!?

まず、後払いを利用するにはminneに会員登録しておく必要があります!

後払いだけでなく、コンビニ払いと振込も、会員登録していないと利用できないので注意が必要です。

minneの会員登録は無料ですし、一度登録しておくと便利な機能もたくさんあるので、最初にぜひ登録しておきましょう!

関連記事

利用するには審査がある?支払いを滞らせないように注意!

また、後払い機能を利用するには審査があります。

と言っても難しい審査がある訳ではなく、今まで後払いの支払いが滞ってしまった・・・などの経歴が重なった場合を除いて、ほとんどの人は利用できるはずです。

しかし、これもminne側が公式で「審査基準」を出している訳ではないのですが・・・

期限を過ぎてもお支払いの確認ができない場合、それ以降のご利用が制限される場合がございます。

と記述されているので、今までの支払いを忘れないようにしましょう!

利用上限がある!いくらでも後払いが使える訳ではない

minneの後払いを使う場合、金額に利用上限があります。

GMO後払いの累計で54000円までしか使えません。

minneで大きい家具などの高額商品を買う場合は、後払いが使えない事もあるので注意してくださいね!

発送目安が61日以上の作品には利用できない

minneには「発送目安」と言うのを作家さんが設けています。

つまり、作品が購入されて、実際に作家さんが発送するまでの日にちの目安です。

その日にすぐ発送できる作家さんもいますが、受注販売などは時間がかかる事も・・・。

その際、発送目安が61日を超えている場合、この設定がされている作品には「後払い」は利用できません。

また、カートに複数の作品を入れていて、その中の一つでも61日を超えている場合も使えないので注意が必要です。

minneの後払い決済を上手に活用しよう!

注意点や利用する際に規約などあるものの、すぐに決済ができてすごく便利な後払い!

GMO後払いは他の通販サイトではほとんど使われていないので、上限に達する事もあまりないと思います。

ぜひ、上手に活用して、minneでのお買い物を楽しんでくださいね♪

人気記事TOP5

1

レジンを扱うために、資格は必ず必要ではありません。しかし、扱いが難しいレジンは技術を習得した方がおすすめです! 今回はレジンアクセサリーの資格講座を特集しました。レジンの資格取得ならPBアカデミーがお ...

2

アクセサリーパーツの仕入れにどれくらいの費用がかかっていますか? 実際、自宅近くの手芸屋さんや通販サイトで気軽に購入できます。 しかし、アクセサリー作家さんの中には仕入れ費を抑えたい場合も多いはずです ...

3

ハンドメイドアクセサリーを作って販売したり、講師としてワークショップを行う場合・・・特別な資格は必要ありません。 しかし、資格があると自分の技術力アップに繋がったり自信になったり、購入者やお客さんから ...

4

厚紙に穴あけを行い、ピアスを固定する「ピアス台紙」。 ハンドメイド作家さんの中では一般的なアイテムとなり、色んなデザインも登場しています! 今回この記事では 「ショップ名を名入れしたい」 「安くておし ...

5

「アクセサリーパーツが余ってしまった・・・売りたい!販売したい!」という、ハンドメイド作家さん。 もしくは、minneやCreemaで素材販売に挑戦したい!興味はあるけれど、仕入れや利益の出し方が分か ...

-minne