minne

minneで作品が売れやすい時間帯って?出品する時間を考えよう!

minne(ミンネ)で新しく作った作品を出品する時、「何時くらいに出品した方が見てくれる人って多いんだろう・・・?」

と考える事ってありますよね!

少なくとも、私はminneに出品する時間帯って、結構重要だと思っています・・・!

そこで、今回は具体的にターゲットを絞って、出品する時間帯を考えてみましょう♪

できるだけたくさんの人が見ている時間帯を狙おう!

基本的にminneを含むネットを見る時間帯は夜に集中する!?

おそらく!気づいている人も多いと思うのですが、やっぱりみんながネットを見ている時間帯って夜が多め・・・。

仕事や食事を取っている時間帯を覗くと、家の中でゴロゴロスマホを見ている21時〜24時くらいに集中すると言われています。

とりあえずどの時間に出品するか迷ったら夜!と覚えておこう♪

夜の時間帯に出品した方が購買率が上がる・・・?

しかも!

その夜の時間って、仕事や子育てでストレスが溜まって「疲れている」状態です。

そういう時って「自分へのご褒美だ〜!」と気が緩んでいるので、ネットショップや通販サイトを見ている人は購買意欲が高まっているんですね♪

逆に、日中は仕事や家事モードなので、ちょっと気が引き締まっているかも・・・。

私も実際にminneで出品していた時は、やはり夜の時間帯に売れやすいイメージでした。

できるだけ購入率が高まる方がベストですよね♪

夜の時間帯にminneに出品するとデメリットも・・・!?

しかし、ここら辺の情報は、ハンドメイド作家さんにとって少し常識になりつつあります・・・。

また、子どもが寝た夜にしか時間が取れない作家さんも多く、「見られる可能性も高いけど、強豪も多い」

というような、飽和状態に・・・。

だからこそ、ターゲットを絞って逆に人が少ない時間帯を狙うのもありです!

逆に、子ども向けのグッズなら、保育園や幼稚園に送り出した後のママさんたちが、午前中に見てくれる可能性もあります。

また、会社員のOLさんたちなどは、通勤時間の早朝や夕方に電車の中で見てくれるかもしれませんよね♪

一概に「夜に出さないと売れない!」という事はなく、逆に強豪が少ない時間帯に出品すれば、目に止まる可能性もあります。

時と場合によって使い分けたり、お気に入りが付きやすい時間を自分で見極めよう!

minneだけじゃなくSNSに上げる時間帯も考えよう!

もっと言うと、minneって新しく出した作品は「新着順」としてどんどん下の方へと埋もれていってしまいます・・・。

そこで!

SNSも同時に「今出品したよ〜!」とタイミングよく投稿できれば、minne以外にも宣伝する事ができますよね。

また、ちょっと高度ですが「LINE@」を活用するのもアリです。

LINE@は、例えば企業とかスタンプの宣伝とかで流れてくるやつです!

時々ありませんか?クーポンの配信とか、スタンプの情報とか流れてきたり・・・・。

あれ、実は一般人でも使えますし、もちろんハンドメイド作家さんとしても活用できます。

「新作をminneに出品しました!今なら1500円のところを、お時間限定1時間だけ1000円で出品中!」

など、時間帯を狙ってリピーターさんに呼びかける事が可能です!

minneのプロフィールに「LINE@に登録した人限定で割引情報配信中」などと宣伝すれば、購入した事がない新規の人も登録してくれるかもしれません。

LINE@は無料で使えるので、ぜひハンドメイド作家さんも活用してみてください♪

みんながやっていない所から宣伝していくのもおすすめだよ!

minneに出品するなら売れやすい時間帯を狙おう!

実際に作品を作り初めて、写真をバッチリ取ると、ぶっちゃけすぐにminneにアップしたくなりますよね・・・笑

でも、そこをグッと堪えて、みんながネットを見てくれる時間帯に出品してみましょう!

人気記事TOP5

1

レジンを扱うために、資格は必ず必要ではありません。しかし、扱いが難しいレジンは技術を習得した方がおすすめです! 今回はレジンアクセサリーの資格講座を特集しました。レジンの資格取得ならPBアカデミーがお ...

2

アクセサリーパーツの仕入れにどれくらいの費用がかかっていますか? 実際、自宅近くの手芸屋さんや通販サイトで気軽に購入できます。 しかし、アクセサリー作家さんの中には仕入れ費を抑えたい場合も多いはずです ...

3

ハンドメイドアクセサリーを作って販売したり、講師としてワークショップを行う場合・・・特別な資格は必要ありません。 しかし、資格があると自分の技術力アップに繋がったり自信になったり、購入者やお客さんから ...

4

厚紙に穴あけを行い、ピアスを固定する「ピアス台紙」。 ハンドメイド作家さんの中では一般的なアイテムとなり、色んなデザインも登場しています! 今回この記事では 「ショップ名を名入れしたい」 「安くておし ...

5

「アクセサリーパーツが余ってしまった・・・売りたい!販売したい!」という、ハンドメイド作家さん。 もしくは、minneやCreemaで素材販売に挑戦したい!興味はあるけれど、仕入れや利益の出し方が分か ...

-minne