
レジンを扱うために、資格は必ず必要ではありません。しかし、扱いが難しいレジンは技術を習得した方がおすすめです!
今回はレジンアクセサリーの資格講座を特集しました。レジンの資格取得ならPBアカデミーがおすすめです。レッスン実績は10,000人を超え、未経験からでもレジンの専門知識が身に付きます!
レジンアクセサリーの資格は必要?
- レジンを扱うための資格
- レジンアクセサリーを販売するための資格
などの必須条件として、資格が必要になる事はありません。
ただしほとんどの人が独学です。独学でレジンの硬化に失敗したり、扱いに慣れないまま挫折してしまう人も多くいます。
特に、今後教室で教える機会があるのであれば取得しておくといいでしょう。ハンドメイド作家として活動した後、ワークショップを開く方も多くいます。
そのため「初心者だから誰かに教えて欲しい!」「販売できるよう、独学では無くしっかり技術が欲しい」という人は取得しておくと安心です。
レジンアクセサリーの資格の種類
さらにレジンアクセサリーの資格には、実は様々な種類や協会の主宰があります。
- 日本デザインプランナー協会(JDP)
- 日本インストラクター技術協会(JIA)
- 一般社団法人SBG(R)協会
- 日本ハンドメイド・アクセサリー協会
などなど、色んなところが認定して定めている資格があります。おすすめはPBアカデミーで取得できる「LEDレジンアクセサリー認定講師」の資格なら間違いありません。
レジンアクセサリーの資格講座の選び方
レジンアクセサリーの資格を取るまでに必要な費用は3~10万円程度です。取得にかかる費用にはかなり幅があります。そこに材料費が全て付属の場合もあれば、テキスト教材のみの場合もあります。
レジンアクセサリーの資格を取得するなら
- 資料請求が無料
- 材料費が込み
- 講師にちゃんと質問ができる
という3つのポイントを押さえている講座を選びましょう。
また、初心者さんでこれからレジンを始める人は、材料が付いてくる講座がおすすめです。
レジンアクセサリーにはこれだけの材料が必要となります。
- UVレジン(LEDレジン)
- レジン液
- モールド(型)
- 挿入素材(ラメ・押し花・ストーン・シェルなど)
- ペンチ
- ニッパー
- アクセサリー素材(ピアスフック・チェーン・丸カンなど)
これらが全て付いてくる講座もあれば、自分で全て用意する必要がある講座もあります。
同じ価格でも1~1.5万円程度の材料費込みの方がお得です。UVライトやLEDライトだけでも数千円かかります。
もしレジン初心者の方でライトから揃える場合は、材料込みの講座を選びましょう。
レジンアクセサリー資格取得のおすすめ講座
講座 | 料金 | 返金保障 |
PBアカデミー | 59,000円→資料請求で20%OFF 月2,890円〜 | 全額返金(不合格の場合) |
SARAスクールジャパン | 基本:59,800円 プラチナ:79,800円 | 無し(添削物提出で合格する) |
日本ハンドメイドアクセサリー協会 | 87,000円 | 無し |
RHKトータルアカデミー | 25,900円〜 | 無し |
レジンアクセサリーの資格を比較してみると、一番安いのはRHKアカデミーでした。しかし、その他の資格講座は6万円近くかかるのが平均です。
実際に比較してみた結果、初めてレジンの資格を取るならPBアカデミーがおすすめです。もし、同時に複数の資格取得だったり、中級者以上ならSARAスクールジャパンのプラチナコースがいいでしょう。
PBアカデミー
おすすめ度 | |
価格 | 一括:59.800円 月々:2859円~(分割) |
受講期間 | 2~4ヶ月 |
付属の材料 | LEDライト、ペンチ、レジン液など全て付いてくる |
特徴 | 材料や道具が全て揃う! 初めての人に一番人気の資格講座 |
PBアカデミーの特徴
- 月2,859円から始められる
- 最短2ヵ月で取得可能
- プロも使うライトや材料が全てセット
- 合格できなければ受講料が全て返金
- 資格取得後は認定講師にもなれる
PBアカデミーはハンドメイド系の資格通信講座をメインに扱っています。レジンの資格講座は3種類です。
また、PBアカデミーのレジン講座は最短で2ヶ月で受講が完了します。さらにLEDライトや道具、細かいパーツや材料まで全て付いてきます。
合格できなかった場合に返金保障があるのはPBアカデミーだけです。そのため、他の資格講座よりも受講料が無駄になるリスクがほぼありません。
レジン意外にも様々なハンドメイドの資格が資料請求できます。同時に複数の資格を比較してみるのもおすすめします。
今なら無料資料請求するだけで受講料が20%OFFキャンペーン中です。
\ 無料資料請求はこちらから /
SARAスクールジャパン

出典:SARAスクールジャパン
おすすめ度 | |
価格 | 基本コース:59,800円〜 |
受講期間 | 最短2ヶ月 |
付属の材料 | なし(テキストのみ) |
特徴 | 試験対策用の基本コース 受講するだけで2つの資格が取れるプラチナコースがある |
SARAスクールジャパンでは、レジンアクセサリーのコースが2種類用意されています。レジンの道具などはありません。テキストのみの資格講座です。
基本コースは59,800円〜受講できます。ただし、自分で資格試験を申し込んで受ける必要があります。
一方のプラチナコースなら、以下の資格が講座を受けながら課題を提出すれば取得できます。
- 日本デザインプランナー協会(JDP)レジンアートデザイナー資格
- 日本インストラクター技術協会(JIA)UVレジンデザイナー資格
レジンアクセサリーの資格を同時に複数取得したい方におすすめです。
日本ハンドメイド・アクセサリー協会(認定校)

おすすめ度 | |
価格 | 趣味コース:87,800円〜 |
受講期間 | 最短2ヶ月 |
付属の材料 | なし(来校型) |
特徴 | 教室に通ってレジンを学べる 販売ノウハウを学べるコースもある |
一般社団法人日本ハンドメイド・アクセサリー協会は、プロの作家・講師育成などの支援を行なっています。
ここでは「レジンアクセサリー資格コース」があり、協会が認定している指定校(全国4ヶ所)で受講できます。
道具は教室で準備してあるため、手ぶらで行くことが可能です。レジンを実際に作りながら学びたい人にはぴったりでしょう。
ちなみにオンラインでも受講することも可能です。その際は自分で材料を全て準備する必要があります。
※2021年現在全てのレッスンがオンラインになりました
またレジンアクセサリーの「販売ノウハウ」を学べる資格コースもおすすめです。
ただし講座料金が8万円台~と全体的に高めです。さらに最終試験に10作品以上提出なので、中上級者向けな資格講座と言えるでしょう。
RHKトータルアカデミー

出典:RHKアカデミー
おすすめ度 | |
価格 | 25,900円〜 |
受講期間 | 最短2ヶ月 |
付属の材料 | LEDライト、ペンチ、レジン液など |
特徴 | 受講料が業界最安値 |
RHKトータルアカデミーでは、「一般社団法人SBG(R)協会公認 レジンアクセサリー認定講師」が取得できます。
2万円代から材料費込みのため、レジンアクセサリーの資格講座では業界最安値です。
もし合格すれば立派なディプロマが届きます。最安値でレジンアクセサリーの資格を取りたい人にはおすすめです。
ただし資料請求などがありません。また、講座内容が公式HPにも詳しく書かれていないのが不安要素です。
ユーキャンにレジンの資格講座は無い?
資格のユーキャンではレジンの講座がありませんでした。
ハンドメイド系の資格なら、パッチワークの講座やマクラメジュエリーの講座があります。
あなたもレジンアクセサリーの資格を取得してみよう!
まずは気になったら「どんな講座内容なのか?レジンの技術がアップできるのか」など、資格や講座の内容をしっかりと比較してみましょう。
絶対に必要な資格ではありません。しかし持っていて必ず損はしません。
独学以外で学べる内容をしっかり学び、国が認めた協会から認定されるって嬉しいですよね。
まずは資料請求して色んな資格を比較してみてください。
\ 無料資料請求はこちらから /
-
-
ハンドメイドアクセサリーのおすすめ資格|材料・道具も全て揃う通信講座
ハンドメイドアクセサリーを作って販売したり、講師としてワークショップを行う場合・・・特別な資格は必要ありません。 しかし、資格があると自分の技術力アップに繋がったり自信になったり、購入者やお客さんから ...
続きを見る
-
-
MIROOMとは?月額制の動画で学べるハンドメイド・趣味レッスンの魅力を解説!
MIROOM(ミルーム)という新しい動画で「ものづくり」が学べるサイトを知っていますか? 服飾の学校に高額なお金を払って通っていた私にとって、スマホやパソコンで簡単に動画レッスンが受けられる時代が来て ...
続きを見る